2018年1月31日水曜日

1月も今日で終わります、1月を総括します。 1.31



5000円のガラス使ったな〜 また自家消費しています、
全体像が少しづつ見えてきました、
この色の感覚は、・・・みどりさんですね。

寒いのにも少し慣れて、
1月31日です。

体調を崩して始まった1月、
途中何日かの目眩で、
目眩は、「右に風景が回る」のに気づきました、

あなたはどうですか? ハ、ハ、ハ。

それも回復して、昨日もプールでしっかり泳いで、
・・・元気です。

みどりさんも、元気そうです、
もう32年以上も、声の届く範囲に一日中生活していると、
声だったり、表情だったりで、
お互いになんとなく解ってしまいます、

結局の所、日々の生活の中で色々なことは起きますが、
これに尽きますね、

昨日、ふと私の目標というか、
師匠というか、藤田嗣治さんの本を見て、
1月の終わり、また原点に戻ろう、

また、生活の中で、
好きな物を自分の好きな用に作って、
手しごとを続けます。



藤田さんが、額を作っています、
絵も、額も、家具も、洋服も、写真も、
身の回り、生活がみんな芸術ですね、

憧れの、凄い人です。



2018年1月30日火曜日

なんとなく同じテイストの作品ですね。 1.30


アンティーク調の
ジュエリーボックス、完成しました。

この四隅に付いた金具がくせ者ですね、
・・・この金具に合わせてデザインしました。

中がほのかに見えて、
アンティークと、ステンドグラスの華やかさがマッチして、
当初の狙い通りにまとまりました、

偶然ですが、すぐ横で岡崎の夏目さんの、
エジプトの匂いたっぷりの、
パネルの額装が完成して、同じ空間にあると、

何か、同じ匂いがするようです、

こんなデザインも、いいかな。




同時進行で、岡崎の夏目さんのエジプト旅行記念の
作品を額装をしていました、
同じ匂いを感じますね、

・・・不思議ちゃんかな。



2018年1月29日月曜日

古きを訪ねて、新しい物を作る。 1.29



このパネル、もう20年以上前、
ステンドグラスを始めた当初に作ったパネルです、
花をパターン化したデザインです。

昨日、ジュエリーボックスのフタのガラス部分を
ステンドグラスにしたデザインを、
と、考えたとき、ふと思いついたのがこのデザインです、

今朝、倉庫から出してきて、
久しぶりの対面です、
ステンドグラスって、何年前に作った物でも、
ホコリを落して、キレイにしてやると、
作った当時、そのままになります。

・・・宝石をイメージさせるこのデザインで、
ジュエリーボックスを作ってみますね。





2018年1月28日日曜日

「6回目の春」スタートです。 1.28



私は、ほとんどガラスを決めて始めますが、
今回、みどりさんはメインになる春の色から
スタートしていますね、この感じを見て、
全体の色が出て来るんでしょうね。

寒い朝ですが、

「6回目の春」に向けてスタートです。

この時期は、確定申告の準備とか、
今年のトータルの予定とか、
今年の一年を占う大事な時期です、

寒い中ですが、暗くなるのが遅くなったり、
水仙や、ロウバイの咲いているのを見ると、
確実に、春に近づいているなと感じます、

今年最初のイベント、
岡崎暮らしの学校の作品展に向けての、
メイン作品の制作を、
みどりさんが本格的に始めました、

なかなか動き出せない時期ですが、

少しづつでも、春に近づきましょうね。






2018年1月27日土曜日

今年は、ドラゴンズのファンクラブに入りました。 1.27



ナゴヤドームのペアチケットなど入会特典に
誘われて、ドラゴンズのファンクラブに入りました。

今年もたぶん、弱いだろうな〜と思いますが、
少しは期待して、

去年は、一度も行かなかったナゴヤドームに
これで今年は、特典のオープン戦と、公式戦、
2回は、必ず観戦に行くとおもいます、
先日、入会特典のバック2つと、カードが送られてきました、

こう寒い中、これを見ると、
早く野球が始まる頃にならないかと、
切実に思います、

春〜よこい、早〜く、来いですね。





2018年1月26日金曜日

今日は、スクランブル発進です。 1.26



見本の作品、額装した作品、
荷物を積んで、午後の講習に間に合うように、
岡崎に出掛けます。
豊橋は、只今雪がちらついています、

今日は、安城、岡崎の講習です。

朝早くから、雪が残っているかもしれない、
安城まで車で行くのは、かなりリスクが伴います、
想定外は許されないので、

より確実な方法を試みます。

朝、豊橋駅まで、みどりさんを送って行って、
最低限の荷物を持って、
みどりさんは、JRで安城まで、
アンフォーレで講習を一人で行い、
終わったら、JRで岡崎の暮らしの学校に。

私は、午後の岡崎に間に合うように、
荷物を積んで、暖かくなったのを見計らい、
午後の講習で落ち合います。

綱渡りのようですが、
たぶん、これが正解でしょうね。

安城も、岡崎も、JRの駅から近いので、
雪などにあった時、
こんな事も可能です、

今日は、危機管理、スクランブル発進、

絶対、無事に講習を終えてみせます。





2018年1月25日木曜日

「新ジャガードランプ」・・・久しぶりのランプです。 1.25



直線ばかりで、シンプル、
色の使い方によって、かなり表情も変わると思います、
お一ついかがですか?

フリーズしていませんか?
事務所の水道はフリーズして全然出ません、

豊橋は、昨晩初雪が降ったようで、
うっすら路面が白くなっています、
とっても寒い朝ですが、思い切って布団から出ましょう!

久しぶりに、暖かさを感じる正しいランプを作りました。

ここの所、オブジェを作るのが多く
こうしてベースの上に乗せるランプ、
久しぶりです。

生徒さんが作ってもらうのに、丁度いい大きさ、
ガラスの選び方にもバリエーションがあり、
カットの練習、組み立ての練習にもなり、

また、デザインした本人も、
バランスのとれたランプになっていると思います、
簡単そうなデザインですが、
実は、結構繊細に考えてあるのです
これ、わかる人には、解る世界です。

直線を正確に切れば、超簡単。

されど、そこが難しい所ですよね。










2018年1月24日水曜日

も〜いいかげんなんだから。 1.24



さむ〜〜〜。

この冬、体感温度が一番低い朝です。

犬は、こんなに寒くても外の小屋にいて、
夏よりリードを引っ張る力は強く、
元気です、凄いですね。

先日、岡崎での講習が「4回目の春」などと言いましたが、
みどりさんが昨日、資料を出して正確に調べた所、
10月から始めたので、なんと、5年と3ヶ月経っていました、

岡崎の生徒さん、すみません、
今度の春が、「6回目の春」になります。

も〜いい加減なんだから、

近頃、1年前の出来事も、3年前の出来事も、
同じように感じてしまいます、

いつの間にか、5年が過ぎているんです、
お互い、おじさん、おばさんになりますね、

益々、作品展を実施する意味を感じています、

6回目の春の、作品展です。

昨日、直線で構成された、
ジャガードのセーターを思わせる、
久しぶりに、ランプを作り出しました。

色の構成さえ決めてしまえば、
後は、正確に切れば
「私の中では、スゴく簡単なランプです」

でも、シンプルイズ、ベスト。

なかなか、いいランプになると思います。





テープ巻きに時間がかかりますが、
直線を切る練習に、
課題で作ってもらいたいランプです。

2018年1月23日火曜日

プランナーとイラストレーターの関係かな。 1.23



描きかけの多数のイラスト、絵の具、水入れ、お金、
大体見ていると、イラストは3・4枚くらい並行して描いていますね、
いろんな物が、混在した、
みどりさんの机の上です。

春に開催予定の岡崎暮らし学校の、
生徒さん作品展の案内葉書のメインビジュアルを
作ってもらっています。

みどりさんに、
「4回目の春をイメージするようなデザインパネル」
と依頼して、昨日よりデザンを始めてもらっています。

出会った当初からですが、
私は、みどりさんに、こんなイメージで、ここに収まる
イラストを描いてもらう、そんな関係でした、

昔は、もっと丁寧に指示していましたが、
このごろは「キーワードだけで」・・・お任せです、

たぶん、死ぬまでそんな関係でしょうね。




ザットしたラフです、
クロンも、ドラちゃんもいます、
「元気に、5回目の春に向かって、出撃じゃ〜」って、感じかな。

去年一番良かった、オットー・ネーベル調で、
センスのいい色があふれる、
パワーがもらえるパネルになるといいですね。


私はその横で、
岡崎の永井さんが作りたいと言っていたランプ、
左右2つの、中をとったデザインのランプの型紙を
只今制作中です、

たまには、正統派のランプを作ろうかな。




2018年1月22日月曜日

荒れる前に、一仕事。 1.22


月曜日の朝ですが、
今日から天候が崩れそうですね、
寒くなったり、雨、雪?

荒れる事を予想して、昨日外の作業、
額装2作品を終えました。

2点とも、色やガラス使いの苦労がわかる、
手間と時間をかけた力作です。

天気予報によると、
水、木、辺りに雪の予報になっています。

金曜日に、安城・岡崎があるので、
それまでに収まってくれるといいな〜
と、日曜日に仕事を終えてのんびりした
朝を迎えています、

体調も戻って、元気な朝です。


左が、岡崎の神取さんの大正ロマンパネル「鹿鳴館」
手を尽くした大作です、
色使いの苦労が良くわかる作品です。

右の作品は、豊橋の高橋さんの、
子供の好きな物を升目で楽しくデザイン化、
今透明に見える部分は裏から、
おじいちゃんの毛筆の字を入れる予定です、
まだ、途中の状態なので、
全部揃った状態で、
是非、見せていただきたいと思います。
2人とも、よく頑張りました。◎。






2018年1月21日日曜日

小さいけど、濃密「てんとう虫」完成。 1.21






21日にして、やっと体調が戻ってまいりました。

年明に体調を崩してから、
肩こりのない私にしては珍しく、肩が重く、
夕方になると肩が凝るというより痛くなって、
その影響か、少し立ちくらみのような目眩がするような、
気分の晴れない、日々が続いていました。

スポーツジムにはずーと行っていて
ただ、目眩がするのを気にして、
プールで泳がない日が、年末から続いていました。

昨日、思い切って泳いでみました、
約一ヶ月ぶりです、
やっぱり300メートルくらい泳いだ所で肩が痛くなり、
そこでやめました、

・・・で、今朝目が覚めてみると、

肩の重さが解消されて、軽くなったような、
憑き物が取れたような感覚です、
まだ、今日一日様子を見ないと解りませんが、

これは、自分で診断すると、
年末から泳いでないことで、
それまで何年も、肩を何回転か動かしていた所を、
急にやめてしまった事ではないかと診断しました、

やっぱり、続けている事は、続けないと痛い目に遭いますね、

ということで、今朝も、ブログを続けます。


「てんとう虫」「点灯むし」完成です。

頭を黒いガラスにして、足をつけて、
台座に据えて、完成です。

いろんな作業が凝縮されていて、
小さいけど、ノウハウが詰め込まれて濃密な作品です。

赤い光は、目を引きますね、

小さいけど、なかなかの秀作です。



灯りを入れないとこんな感じ、
そしてこの大きさのわりに、
70カットほどあります。


上下対称の模様に組み立てる際に、
型の上に片方だけの下書きで裏のガラスを切り、
組み立てたため、
頭が膿んでしまいそうになりました、

脳みそが、活性されたかな。


足を真鍮板で作ったり、
台座を作ったり、灯りを入れる工夫をしたり、
小さくても、大きくても、手間は一緒ですね、
かえって小さい方が、ごまかしがきかないため、
かなり、難しいですね。



触覚と、目の表現がポイントです。


もう事務所の壁に付きました、
もう風景の一員です。





2018年1月20日土曜日

のめり込むと、冷静な判断ができなくなります。 1.20



まだ、足も立体的に付けるし、
触覚もない状態です。

昨日、みどりさんはサーラの講習に、
私は一人で事務所で、
暖かい春のような日差しを浴びて、
てんとう虫を集中して作りました、

集中するのはいいことですが、
時に間違いに気づかずに、
そのまま続けて行ってしまうことがあります、

昨日も、途中でデラウェアの木の剪定をしたり、
掃除をして、気持ちを切り替えて作業していましたが、
ほぼ胴体を完成させて、

・・・なんか違うな〜

・・・あ〜・・・頭は実物通り黒にしようと思っていたのに、
いつの間にか、みんな赤いガラスでやってしまった、

一気の仕上げるのはいいことですが、
何かを置き忘れることがよくあります、

常に、全体を見て、
ゴルゴ13のように、第3者の目を持って、
冷静な判断が必要ですね。

今から、生徒さんが来るまでに、
修正して、カタチにします。





太陽の光は偉大ですね、
今日も暖かそうです、

貴重な土曜日です。





2018年1月19日金曜日

ほぼ2週間終えて、アイドリング終了です。 1.19


年が明けて、一通りの行事も終わり、
普通の日常に戻りました。

1月は、朝、岡崎方面も道路が空いていて
移動が楽です、
後は、雪が降らないことを祈るのみです。

この春、3月の下旬に、
岡崎暮らしの学校でステンドグラス講習を始めて
4回目の春になりますが、

暮らしの学校のギャラリーにて、
これまでの作品で、これは、と思う作品を、
2点出展していただいて、

始めてのステンドグラス講習、
作品展を行いたいと企画しています。

木、金、合わせて32名の生徒さんが、
どんな作品を出展していただけるか、楽しみです。

作品展を行うのは、スゴくパワーが必用ですが、
目標にもなり、元気も出ます、
もう、この年になると、自分で予定を立てて、
刺激を求めるしかないです、

1月は1年の計、

イベントの出店計画や、旅行の計画、
明日のことを考える、大切な時ですね。



てんとう虫もそろそろ、冬眠から覚めるかな。









2018年1月18日木曜日

「七星てんとう虫」モールド完成。 1.18



型の上に下書きをして、
型紙を起こしました、
足を真鍮板を切って入れると、もう、てんとう虫ですね。

暖かい朝です、
寒暖の差が激しい時期です、
皆さん体調に気を付けてお過ごしください。

今日は、今年最初の岡崎木曜日の午前・午後の講習です。

もう、あけまして、おめでとう、でもないですが、

もう一ヶ月弱、空いてしまって、
皆さん、何をしていたのか、
かなりおぼろげな記憶をたどって、もうすぐ出発です。

新しい人も入るようで、
これで長い方で、5年目に入るのかな、今年も、

ステンドグラス講習、よろしくお願い致します。

昨日、「七星てんとう虫」の型紙を起こしました、
小さな物ですが、
楽しいオブジェになりそうです、

今年も、思いつくまま、気のむくまま、
で、行きます。




ダサクなるので、半球・星は正円ではありません、
そこがコダワリですね。







2018年1月17日水曜日

解体から創造は、始まる。 1.17


今朝は、朝から雨で、
クロンは雨が降っていると、散歩を拒否する犬で、

起きて台所に行きラジオを付けると、
阪神大震災の黙祷!を促す音が聞こえてきました、

あ〜こんな寒い時期、こんな早い時間だったんだ、
23回目、・・・もうそんなに経ったんですね、
あれからすぐ、オームの事件があって、
色々な大変な事があった年でした。

・・・豊橋は災害もなく、地震もなく、
平穏な時期が続いていますが、
いつ何が起きても、後悔しないように、
と、言い聞かせて、

今日も、一日ちゃんとやろうね。

昨日の夜に、巻貝の型をもう使わないと思うので、
廃棄しようと思いましたが、
何かもったいないな〜、

これも以前に「デンデンムシ」を作った時の、
余分に作った台座が事務所の片隅に、
放置されていたのが気になって、
これも、何かもったいないな〜、

葉っぱの上に、乗せる何かか?・・・

・・・てんとう虫か、

そういえば、てんとう虫をステンドグラスで作ってあるのって、
見た事ないな〜

と、言うことで「てんとう虫」を作ってみます、
てんとう虫と言えば、
グラフィックデザインの仕事で、
みどりさんに、てんとう虫のイラストを描いてもらったことを
思い出して、ファイルから見つけて
それを元に、今日からチャレンジしてみます、

何処まで、ステンドグラススタイルで、
どう表現できるか、

・・・楽しみに、しないでね。



巻貝の型を解体して、
ラフにてんとう虫のカタチを取り出しました。


台座は、これを作った時の余りです。
          

みどりさんの昔描いたイラスト、
OSGの小さなネジのビジュアルで使ったイラストです、
あ〜懐かしいな〜。


この上に、チョコンと乗せると、
オモシロソ〜


触覚と足の表現が難しそうです、

間違いなく、趣味の世界ですね。

もっとも、このブログの作品は、
ほとんど、
私の、趣味の世界です、

仕事じゃ、ないですね
・・・道楽ちゅうやつです。




2018年1月16日火曜日

始めの一歩、2018.スタートです。 1.16




2018. 最初の作品です。

「深海で怪しく光る・巻貝」

縦にして壁に掛けるか、
そのまま寝かせて置くか、迷いましたが、
最初に頭で描いていた、
動きのあるこのカタチにしました、

台座が気にいっています。

みどりさんが、横から、波のイメージにしたら、
などと、ありがたいご意見、
言うのは楽だよね〜
などと言いながら、斜めに傾けたこのカタチに収まりました。

今年も、これで始まりです。


台座に今まで試したことのなかった、
木を張り合わせて、波を表現してみました、
新しい作品を作る時、始めての試みを一つはします、
自分の作品は、失敗しても、実験あるのみです、

工夫して試してみるのが一番重要。

その積み重ねで、今があるんです。



このガラスは、厚みが極端なガラスです、
ブルーの所なんか5ミリ位の所があります、
なみなみ、凸凹のガラスは、
光を入れると拡散して、思わぬ姿を見せてくれます。

この作品も、写真では表現できない作品です。








2018年1月15日月曜日

全体像が見えてきました。 1.15



まだ合体前、制作道半ばです。

先週木曜日から、禁酒していて、
すぐには眠れないため、
夕食後の時間を、テレビを見ているだけではさみしく、
事務所で、眠たくなるまで作業したため
思ったより完成が早くなっています。

・・・バブルの頃を思い出します、

夕食後、そのまま、翌日の6時頃まで仕事をして、
普通に子供たちと朝食を摂り、
そのまま、また仕事をしていた、

まだ少しは、欠片が残っています。

当初、置いてライトを入れるオブジェに、
と思いましたが、
壁に縦に付け灯りを入れて、深海を浮遊する巻貝、
のイメージにしようと思います。

まだ、台座も発泡スチロールでバランスを見た物です、
いつも思うのは、
台座との一体感、台座も重要な作品です、

生かすも、殺すも台座次第、

まだ、少しは、若い欠片が残っているかな。

今日も寒そうですが穏やかな晴天で、
日中は、暖かくなりそうなので、

今年始めて、外で木工作業をしようと思います、
生徒さんの額装や、この台座、

今日一気に、仕上げます。







2018年1月14日日曜日

氷がはったって、金魚は元気です。 1.14




今朝の玄関横の金魚です、

氷が厚くはって、水族館のガラス越しに見る魚の様に
キレイに金魚が見えます。

金魚は、暮れに二瓶さんにいただいた金魚です、
この鉢に5匹、下の鉢に3匹、
こうして寒いのに、元気でやってます。

この大きな火鉢は、小さい頃から家にあった、
懐かしの火鉢です、
この上に網を引いて、餅を焼いたのを思い出します、

もしかすると、実家から持ってきたのはこれだけか、
今もこうして、私の周りにあって
見守ってくれているのは、うれしいことです。

犬も、ネコも、金魚も夏の暑さより、
寒いこの季節の方が、
体調は良さそうに見えます、

金魚、合計16匹、
メダカ、多数不明、
犬、1、ネコ、1
人間、4、
植物、各種不明、

平成30年、1月14日、

我が家のかけがえのない、風景です、




これは、漬け物の瓶です、
これはみどりさんの実家にあった物を
もらって、こうして生きています。


家の中、玄関にいる推定20歳、
いつまで生きるか、
いつの間にか紅白になった、守り神のような金魚です、
よく生き長らえています。


これは、増築した部屋の明るい窓辺に置かれた
まだ若い金魚です、
玄関の金魚が死んじゃったら、代わりにと飼っています、
でも、もう3年くらいになるのかな、
脱落者もなく、みんな元気です。


玄関横に最初に咲いてくれる、
これ、水仙かな?
年々花が多くなってきました、
球根の植物は、
ほっといても時期が来るとこうして咲いてくれます、
私には、ビッタリです。


玄関の、ランと黒法師、
寒い日陰の方が長持ちしますね、
寒い時期にも、こうして色があるのは、
うれしいですね。


もう制作作品は、ひな人形の時期です、

寒いけど、春を待って
春を迎える準備

今日は、外は寒そうなので、
事務所を暖かくして、のんびり作業します、

こんな日曜日も、いいかな。